酵素について
酵素とは何か?
一言で答えるなら、たんぱく質です。
酵素ジュースや酵素サプリメントの主成分はほとんどが糖分です。なので甘いです。
ではなぜ痩せるのか。
それは大切な食事を食べずに、酵素に置き換えるからです。
通常の食事に酵素をプラスすれば
間違いなく摂取カロリーは増えるので太ります。
飲みやすいように砂糖が入ってたりするので
食事にプラスすれば太るため
食事として置“き換えするようにすすめているのです。
たんぱく質がほんの少し含まれていますが
ほとんどが糖分です。
なによりも酵素ドリンクなどは高いです。
酵素は身体の中に入らない?
実は酵素は食べても飲んでもそのまま身体の中には入りません。
酵素はたんぱく質です。
アミノ酸が100個から10000個くらいつながった大きなもの。
酵素は
肉にも野菜にもいっぱい含まれていますが
大きいためそのままでは取り込めません。
消化して分解することで
一番小さな単位のアミノ酸になり
取り込むことができます。
私たちは20種類のアミノ酸を使い
9種類のアミノ酸は自分でつくることができません。
これを必須アミノ酸といいます。
11種類は体内でつくれます。
それにはたまごが一番いいです。
安くて調理も簡単です。
1日に必要なたんぱく質は
体重1キログラムあたり1~2グラム必要です。
その半分は酵素に使われます。
卵1個には
約6グラムのたんぱく質が含まれています。
どんなに高価な酵素を食べても
卵に勝てる酵素はありません。
そしてアミノ酸をつなげて
人間専用の酵素を作っています。
人間の酵素は何種類くらいあるのか。
約5000種類もあると言われています。
100工程の手順があれば
100の酵素がいるし
1000工程の手順があれば1000の酵素がいります。
酵素はたんぱく質で
自分自身は変化せずに
何かから何かに変化させる時に働きます。
そして酵素が働くためには補因子がないと働けません。
補因子とは
酵素が働くためになくてはならない重要なものです。
例えば補酵素
補酵素はまだ働かない酵素(アポ酵素)を活性化して
働く酵素(ホロ酵素)に変えます。
補酵素はビタミンやミネラルがないとつくれません。
ビタミンミネラルそのものと言ってもいいぐらいです。
酵素が働くためにはビタミンやミネラルが絶対に必要なのです。
例えば
エネルギーをつくる時は
クエン酸回路をまわさないと
効率よくエネルギーがつくれません。
クエン酸回路をくるくる回すには
ビタミンB1がないといけません。
ビタミンB1があっても
ビタミンB2がないとクエン酸回路は回りません。
クエン酸回路が回らないと
乳酸をいっぱいつくってしまいます。
乳酸は100m走でダッシュしたときに
脚がぱんぱんになるやつです。
どんどん乳酸がたまると
だるい、しんどい、疲れた、最終歩けない。
これが続くと脚気(かっけ)です。
痩せたいのなら
脂肪を運動エネルギーに変えましょう。
冷え性なら
熱エネルギーをしっかりつくりましょう。
正しくビタミン・ミネラルをしっかり摂れば、エネルギーを楽に作り出すことができます。
ダイエットで他の人と比べてばかりいませんか?
SNSなどを見て
他の人と比べてばかり。
比べる必要はない!
どれだけ健康にいられるか。
ではなく
どれだけ痩せられるか。
こんな思考に変わっていってませんか?
体重の数字はあなたの幸せを決定するものではないですよ!
本当の健康とは何なのか?
『 健康 』を真剣にを見直したい方!!
本当の健康なカラダとは何か?
色々な情報が在りすぎて、何が正しい情報かわからないはずです。
私は、美も大切にしますが同じく健康も大切にしていきたいと思っております。
それは、美とは健康の延長にあると思っているからです。
健康があってこその美ということです!
血圧は高い方が本当はいい?

【血圧は低い方がいい?高い方がいい?】
血圧の基準が下がっていき、今や140かな?
血圧が高いとダメ!
血圧は低い方がいい!
って思われがちだと思います。
まず血圧ってどんな役割をしているかご存知ですか。
血圧は身体全身の細胞に栄養を届けるためでもあります。
つまり血圧が高いってことは、それだけ全身の細胞に栄養を届けなければいけないから。
逆に低すぎる人は、身体全身の細胞に栄養を届けれてない可能性があったりします。
数十年前は血圧の基準は160だったと思います。
なぜ基準が下がったのか。
血圧は150~160ぐらいまであっても大丈夫です。
激しい運動のときは200~300ぐらいまであがったりしますよ。
なので、基準値が下がれば140を超える方が増えるため血圧降下剤などの薬が売れるから!
医者と製薬会社が儲かるからです。
栄養を届けるために血圧が上がっているのに、それを薬で下げてしまう。
それだと、細胞に栄養が...
食べているのに、身体が不調になっていきやすくなりますね。
気をつけて!
水はどれぐらい飲むのがいいのか?1日2ℓ以上飲むほうがいいのか?

健康系の本や雑誌、メディアなどで人間の約60%は水分なので、水をたくさん取った方が良い。
水は1日2リットル以上飲んだ方が良い。
などと聞かされて、水を一生懸命飲んでいる方や水は沢山飲んだほうが良いとと思っている方も多いのではないでしょうか?
確かに水分補給しないとパフォーマンスが下がるという事実はあります。
ですが、誰でも2リットル水を飲む必要は無いです。
なぜなら、人は性別も違えば、身長や体重も違います。また体脂肪量も違うからです。
なのに誰でも2リットルの水を飲むというのは、必要な方もいると思いますが、2リットルも必要ない人もいます。
では、何を基準に1日の水分摂取量を決めたらいいのか?
それは、体脂肪率です!
体重を基準にされるのも悪くはありませんが、同じ体重でも体脂肪率によって必要な水分量に差が出てきます。
脂肪よりも筋肉の方が水分を多く蓄えています。
そのため、体重が同じでも、体脂肪率が低い方の方が多くの水分を必要とするのです。
なので、スポーツ選手などは2リットル以上の水分を必要とする方も少なくありません。
男性の方が女性より筋肉量が多いので、必要な水分量も多くなります。
女性は1日2リットル飲むとお腹がちゃぷちゃぷであれば、2リットルも飲む必要はないという考えです。
ですが、女性でも1日1リットル未満はさすがに少なすぎますよ。
ダイエットや体型に悩まない方を増やしていく!

ダイエットで
・太ってしまったから一食抜く
・炭水化物だけ取らなければいい
・野菜をしっかり食べておけばいい
などなど
いろんな誤った認識が存在します。
これらの情報が世の中に出回り過ぎてい
るため
あたかも本当の情報かのように感じてしまうかと思います。
私、プロの目線からしたら嘘!
っていうことが多々あります。
世の中には常識的に出回っている情報には嘘が多く存在したりします。
嘘かどうか見極める正しい知識が必要になってくると思います。
みなさん、本当の情報が欲しいと求めているのに違いありません。
私のパーソナルトレーニングで
・間違ったダイエット思考を修正
・流行りなどのダイエット情報に流されなくなる
・疲れにくいカラダ・動けるカラダづくり
・体型の変化の実現を目指す
生涯健康、ダイエットや体型に悩まない方を増やすことを目指し提供します。
野菜を食べると健康⁈ 大阪・心斎橋・なんば パーソナルトレーニング

野菜の栄養的価値
テレビなどでは
野菜がたっぷりだとヘルシーだと発言されることが多いですね。
野菜を食べれば健康になれる
という証拠はない。
野菜ジュースを飲めば、野菜食べなくても大丈夫だと勘違いしないこと。
野菜さえ食べていれば健康になれるのだと
勘違いしないこと。
野菜ばかりの食事では健康は望めません。
カラダのしくみから考えると
野菜をたくさん食べると健康になれるということはありえません。
他の栄養とのバランス
食事以外の健康を心がける
などの他の要因も合わせ
野菜をたくさん食べると健康につながりますね。
野菜が健康にいいというのは行き過ぎですね。
「野菜はカラダにいいので食べるように」という言葉から勘違いさせてしまうこともありますね。
パーソナルトレーナー冨田雅也
健康でいたければ薬はやめること 大阪・心斎橋・なんば パーソナルトレーニング

できるだけ早く
今飲んでいる薬はやめましょう。
血圧を抑える薬
飲むと痩せる薬
脂肪の吸収を抑える薬
などなど。
物事には必ず表と裏がありますよね。
脂肪の吸収は抑えれるけれど
他の吸収まで抑えられると不健康になりますよね。
必ず裏はあります。
薬をやめることの裏と言われると
不安が増えることでしょうか。
でも努力でその不安は消せますよ。
この先、健康で綺麗なカラダという価値があります。
薬を飲むとその場ですぐに安心できると思います。
飲んでいれば太らないのかもしれません。
でも、その代償は大きいと思います。
カラダを大切にしましょう。
不安は薬じゃなくても消せますよ。
パーソナルトレーナー冨田雅也
世の中に健康なカラダづくりを広めていく 大阪・心斎橋・なんば パーソナルトレーニング

ダイエットで
・太ってしまったから一食抜く
・炭水化物だけ取らなければいい
・野菜をしっかり食べておけばいい
などなど
いろんな誤った認識が存在します。
これらの情報が世の中に出回り過ぎてい
るため
あたかも本当の情報かのように感じてしまいますよね。
プロの目線からしたら嘘!
っていうことが多々あります。
世の中には常識的に出回っている情報には嘘が多い。
嘘かどうか見極める正しい知識が必要になってくると思います。
私のパーソナルトレーニングで
・間違ったダイエット思考を修正
・流行りなどのダイエット情報に流されなくなる
・疲れにくいカラダ・動けるカラダづくり
・体型の変化の実現を目指す
私のお客様には
カラダの仕組みを理解してもらい
いつまでも綺麗で健康なカラダになっていただけるよう目指し提供します。
パーソナルトレーナー冨田雅也
いつまでも健康でいるためには 大阪・心斎橋・なんば パーソナルトレーニング
大阪の心斎橋・なんばで活動している
脚痩せ・ヒップアップボディメイク専門
パーソナルトレーナー冨田雅也
【いつまでも健康でいるためには】
私たちのカラダは口に入れるものでカラダが作られています。
当然ですよね。
だからこそ、健康であり続けるためには口に入れるものに注意しなければなりません。 、
【加工されていない自然に近いもの】
様々な添加物が日保ちさせるために
美味しいと感じてもらうために
また買ってもらうために
繊維質を追加し特保マークを取得するために
使われているのです。
これらの物質を分解するため
私たちのカラダはビタミンやミネラルを総動員し頑張っています。
でも、加工食品にはビタミンやミネラルは少ないです。
自然に近い野菜でも昔と比べると(50年前)
ビタミンやミネラルは半分以下しか含まれないのが現状。
そしてサプリメントに安易に頼るのも危険です。
サプリメントにも添加物が入るものが多数あります。
どこで作られている素材を使い作られたものか
しっかり確認しないと本末転倒になりかねないです。
【今いる土地で採れたもの旬のもの】
野菜の栄養価は旬のものに豊富です。
旬の野菜は値段も安いです。
寒い地方でとれたものはカラダを温め
暑い地方でとれたものはカラダを冷やす。
その土地で採れたものは意味があります。
【調味料は本物を】
特に味噌と醤油、塩です。
本物を選びましょう。
本物を食すことで味覚が鍛えられますよ。
味覚がしっかりしていれば
偽物食品に騙されることがなくなってくる。
味噌と醤油は2年以上
木の樽で熟成されたもの。
塩はナトリウムだけでなく、カリウム、カルシウム、マグネシウムがバランス良く含んだもの。
なぜ、疲れやすいのか?
なぜ、すっきり起きれないのか?
なぜ、下半身に肉がつくのか?
その原因を一緒にみつけて改善しませんか?
パーソナルトレーニングにご興味がありましたら
お気軽にお問い合わせください。
脚痩せ・ヒップアップボディメイク専門
パーソナルトレーナー冨田雅也