健康診断の結果がすべてではない

パーソナルトレーナー冨田です。
みなさん健康をチェックするために健康診断や人間ドックを受けられる方が多いはず。
けど「健康診断の結果で異状がない」「数値が正常範囲でした」と「ココロとカラダが元気なこと」は必ずしも一致しているとは限りません。
数値に異常がなくても健康診断で良い状態であるとはいえないかも
体力がなくて疲れやすかったり、だるかったり、カラダの冷えを感じる、肩こり、腰痛、便秘、肌荒れなど、健康診断では病気と判断されないような症状です。
それはカラダの不調のサインです。
健康であるには精神的な安定も欠かせませんね。
ですので、心の状態もチェックしていただきたいです。
心の状態は数字で表しにくいので、より自分の感覚を意識しなければなりません。
不安感、気持ちの落ち込み、イライラ、怒りっぽい、やる気が出ないなどありますか?
健康診断の数字だけではなく、毎日自分が元気であるか感じることも意識するといいですよ。
朝起きたときの感覚で元気という観点で少しチェックしてみてください。
○朝目覚めがよく、熟睡間がありますか
○昨日の疲れの残り、カラダのだるさや重さを残していませんか
○手や足、顔のむくみはありませんか
○気分が前向きでいい気分、今日も頑張れるという感じはありますか
○お腹が空けばお腹は鳴りますか
○胃もたれはありませんか
○便がスッキリ出ていますか
チェックが多いと元気な証拠ですよ。
今日のあなたはココロとカラダ元気ですか?
コメントフォーム