肉と卵はダイエットの味方なんです

パーソナルトレーナー冨田です。
みなさん肉と卵は毎食食べていますか?毎食ですよ!
女性は低カロリーな食事してる人も多く、ちっとも痩せないとぼやいていませんか?
痩せないとぼやいている人の多くは、肉と卵を味方にしていません。
毎日タマゴ5個食べましょう!
肉と卵はたんぱく質が豊富です。
カラダの構成材料になる重要な栄養素です。
不足しがちなたんぱく質を卵で補いましょう。
まずは3個からでもいいのではじめていきましょう。
ゆで卵でも目玉焼きでも、なんでもいいですよ。
料理の中に工夫してもらうと、上手く付き合えそうですね。
ベジタリアンの人、菜食主義の人は痩せている印象がもしかしたら多いかも知れませんが、それはその人らが栄養全体に気をつけているからであって、肉食が太ってしまう根拠にはなりませんよね。
野菜だけでは筋肉落ちてしまいますよ。
野菜中心に痩せたとしても、それは体脂肪が落ちたのではなく、筋肉が落ちたから・・・・。
これはおすすめしません!
肉でもできるだけ、ヒレ、ロース、もも肉などの赤身の多い部位を選んでください。
肉の目安量は1食あたり手のひら1枚分の量です。
女性は重さでいうと、100g前後ぐらいでしょう。
卵の食べ過ぎでコレステロールが上がるのはウソです。
コレステロールは体内で常に合成されているので、食べ物から摂るコレステロールは気にすることはないです。
コレステロールが高い人が栄養価の高い卵を1日3つ食べたところ、むしろコレステロール値が通常になったという研究データもあります。
卵1個に約6gたんぱく質が含まれているので、1日に5個食べても合計で30gですので全く問題ないです。
1日に体重50kgの人は最低50gは必要です。
なので、卵はダイエットの常備食として!
コメントフォーム