【低GI値&低糖質ダイエット】グリセミック指数・高GI値に騙されるな!こんな仕掛けがあった【パーソナルトレーナーが解説】
グリセミック指数の仕掛け
グリセミック指数には白米が高いと表記され。
ダイエットではこの白米は血糖値が急上昇急降下するため太るなどで、避けられる白米。
でも、実はグリセミック指数にこんな仕掛けがあった。
グリセミック指数について解説しています。
↓
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg?view_as=subscriber
インスタで話題のサプリメント【HMB】実際どうなのか?【釈由美子】【芸人 春日】も飲んでいる!効果について解説!
HMBサプリメント
SNSやYou TubeのCMなどで話題のHMBサプリメント。
芸能人、オードリー春日さんや釈由美子さんが飲んでいる。
インスタグラマーも多数宣伝。 痩せる・筋肉がつくといったサプリメント。
実際飲むべきなのか。
カラダのしくみからみて解説します。
↓
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg?view_as=subscriber
カロリー計算はダイエットに必要ない理由 もう時代遅れ
ダイエットにカロリーは関係ない。
もうカロリー制限ダイエットは古い。
カロリーの本当の話。
誤解されているカロリーについて。
ダイエットにカロリーが全く関係ない理由について。
↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg?view_as=subscriber
低血糖ダイエット&低インスリンダイエットは危険【糖質制限】
【低血糖ダイエット&低インスリンダイエットは危険!】
ダイエットで低血糖ダイエットや低インスリダイエットはしていませんか。
糖質制限や低GI値の食事をしていると危険です。
せっかくの美肌がボロボロに加速していきます。
お肌だけでなく髪の毛や爪もです。
なぜ、危険なのか。解説しています。
↓↓
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg?view_as=subscriber
パーソナルトレーニングが2ヶ月のダイエットで-10kgなどが成功する理由!
なぜ2ヶ月の短期間のプログラムでダイエットが成功する人が続出しているのか。
その時の体の仕組みをお話します。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg?view_as=subscriber
脚痩せの条件!筋トレもダイエットでも痩せなかった人 大阪 パーソナルトレーニング
なぜ脚痩せができないのか
筋トレもダイエットも頑張っているのに
いつも下半身だけが変わらず悩んでいる。
こんな人に見てもらいたい。
今まで脚が変わらなかったのは体の歪みかもしれない。
You Tube更新しました!
ぜひ見てください。
https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg?view_as=subscriber
1日3食の方がダイエットにいい理由 大阪 梅田 パーソナルトレーニング
1日3食の理由
1日1食の人もいます。
私は1日3食をおすすめします。
人間の身体は
栄養素があって摂取することで
なりたっています。
1日なにも考えず
動かなかったとしても
ブドウ糖は消費されます。
筋肉や体内の酵素などになる
タンパク質も消費されます。
この必要量の栄養素を
1食で摂取するのは
物理的に不可能
人間は
車と違って
ガソリンではないので
10食べて
10栄養吸収
される訳ではありません。
消化不良とかありますから。
なので
3食をおすすめしてます。
人それぞれ必要量は違いますが
最低量すら確保できていない食事の話をよく聞きます。
またそういった指導も聞きます。
もっと私の周りに健康で
不安な人、悩んでいる人が減るといいなー
貢献していきます。
ダイエットで失敗して落ち込んでいる方 必見! 大阪 梅田 パーソナルトレーニング 下半身痩せ
目標をたてても達成できない不安。
けど、気づけていくと達成できることが増える。
視点の違いで結果が変わる。
大事なのは気づくこと。
どれだけ気づきがあるか。
気づきが多い人ほど、成長する。
ダイエット失敗して
どんな気づきがありましたか。
やる前とやった今では
どんな気づきがありましたか。
たくさん気づきを得れましたか?
気をつけろ!糖質制限でカラダが臭くなる 大阪 ダイエット
【糖質制限ダイエットで臭くなる】
お正月で太りましたか?
はじめに結論いいます。
糖質制限は口や体が臭くなります。
気をつけてください。
お正月終えて、太ったからといい
ご飯などをカットすると...
まだまだダイエットするとなると
糖質制限、ご飯を抜く
など考えることが
多く聞きます。
人間は
ブドウ糖というものを
エネルギーにしています。
※脳1時間に5gのブドウ糖が必要
ブドウ糖がカラダの中に足りなくなり
ケトン体でエネルギーを回すようになります。
すると
カラダは酸性にかたむき
体内は臭くなり
酷くなると体外へと臭くにおいます。
糖質制限は体重がすぐに減るというメリットがあるけど
デメリットの副作用として
臭くなるという反応って感じ。
本来は数値だけ減らしたいとかではないですよね。
◯◯ダイエットがいっぱいある中
メリットしか知らない人ばかり....
これが気になる
もっと健康を大切にしてほしい。
たまたまYouTubeに糖質制限の話で面白いのがあったのでシェア
↓
ストレスがあるとダイエットが上手くいかない!自律神経との関係性
自律神経とダイエット
1~2か月は頑張ると痩せるが、その後は痩せない
という方は↓↓
こんな方に今日は
ストレスについてお話しします。
自律神経
簡単に言うと体内を整えている、働いている神経。
食べた物を消化するのに
食べた後、消化しなさいと自らコントロールしてますか?勝手に消化されますよね。
極寒のときカラダが勝手に震えて、体を温めようとしますよね。
自律神経は
交感神経と副交感神経の二つあります。
ダイエットでは
ストレスにより交感神経が優位に働き続けます。
食べ物を消化する胃腸などは
副交感神経を優位に働きます。
つまり
ストレスで交感神経ばかり働いていると
胃腸の代謝は低下します。内蔵の代謝は低下します。
筋肉よりも内蔵の方が倍もの代謝が高いです。
結果
脂肪燃焼やむくみ
睡眠や気力などに影響も起こりえます。
では、どうやってストレスで交感神経のスイッチを変えるのか。上手く付き合っていくのか。
脳と栄養で対策できます。
栄養については
五大栄養素が大事になっていきます。
人それぞれ、必要な量が違います。
短期的ではなく。
長期的にみて。
脂肪が減り続けたいのなら
自律神経のことも考えると上手くいきますよ。
ちなみに
糖質制限を続けると
交感神経が優位になっていきます。