食べたのにすぐにお腹が空いてしまうのは栄養が足りていない。
読了までの目安時間:約
2分

パーソナルトレーナーの冨田です。
さっきご飯を食べたのに、すぐにお腹が空いた。
満腹まで食べたのに、また食べたくなる。
食べたのにお腹がすぐに鳴る。
それはカラダのサイン、栄養が足りていないから。
炭水化物、脂質、塩分、調味料などの栄養素の食事オンリーでは
本来、たんぱく質やビタミン・ミネラルの栄養素が足りていない。
ご飯やパン、麺類ばかり食べるとほとんどが炭水化物になるので
たんぱく質などが足りないことになる。
食べた食事の栄養素が不足していたり、偏っている・バランスが悪いと人間はサインとして
もっと足りない栄養をちょうだいと、お腹が鳴るサインを出しています。
なので、満腹に食べたのにすぐにお腹が空いたりする場合は一度
栄養バランスを確認してみてください。
例えば、ご飯やパンなどをたくさん食べたのに、すぐにお腹が空いて
また甘いものや炭水化物をとると意味がないので気をつけてくださいね。
余計に太ってしまいますよ(笑)
お腹が鳴ったときこそ、自分のカラダに問いかけてください。
本当は何を食べたら良いのか教えてくれてますよ。
コメントフォーム