足首が太くなると…. 大阪・心斎橋・なんば パーソナルトレーニング
読了までの目安時間:約
2分

大阪の心斎橋・なんばで活動している
脚痩せ・ヒップアップボディメイク専門
パーソナルトレーナー冨田雅也です。
脚のすねには、脛骨と腓骨の2本の骨があります。
脛骨の末端は内くるぶし、腓骨の末端は外くるぶしで外から触りやすい部分。
足首関節はこの2本の骨と足の骨を連結する役目を果たし足首から上の体重を支えています。
股関節の位置がずれてしまうと大腿骨が斜めになって膝関節がずれると、膝下の2本の骨もずれてしまいますよね。
すると...
ずれを防止するため足首に無駄な筋肉が張ったししてしまいます。(歪みを防止するための硬い筋肉)
また体重が増えてしまうと足首関節のずれや歪みを防ぐため無駄な筋肉が発達してしまい
どんどん太くなってしまうことも...
逆に足首関節を整えることは、膝関節や股関節まで整うこともありいい連結につながります。
パーソナルトレーニングにご興味がありましたらお問い合わせください。
脚痩せ・ヒップアップボディメイク専門
パーソナルトレーナー冨田雅也
コメントフォーム