大阪 梅田 下半身痩せ パーソナルトレーニング ダイエット

脚痩せダイエット専門パーソナルトレーニングジムwt【梅田・中崎町・扇町】

血圧は高い方が本当はいい?

読了までの目安時間:約 2分

 

【血圧は低い方がいい?高い方がいい?】

血圧の基準が下がっていき、今や140かな?

血圧が高いとダメ!

血圧は低い方がいい!

って思われがちだと思います。

まず血圧ってどんな役割をしているかご存知ですか。

血圧は身体全身の細胞に栄養を届けるためでもあります。

つまり血圧が高いってことは、それだけ全身の細胞に栄養を届けなければいけないから。

逆に低すぎる人は、身体全身の細胞に栄養を届けれてない可能性があったりします。

数十年前は血圧の基準は160だったと思います。

なぜ基準が下がったのか。

血圧は150160ぐらいまであっても大丈夫です。

激しい運動のときは200300ぐらいまであがったりしますよ。

なので、基準値が下がれば140を超える方が増えるため血圧降下剤などの薬が売れるから!

医者と製薬会社が儲かるからです。

栄養を届けるために血圧が上がっているのに、それを薬で下げてしまう。

それだと、細胞に栄養が...

食べているのに、身体が不調になっていきやすくなりますね。

気をつけて!

 

タグ :  

美容 その他    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: