大阪 梅田 下半身痩せ パーソナルトレーニング ダイエット

脚痩せダイエット専門パーソナルトレーニングジムwt【梅田・中崎町・扇町】

脚を細くするための股関節&骨盤トレーニング編【3分で解決】

読了までの目安時間:約 3分

 

【脚を細くするための股関節と骨盤の動き『トレーニング編』】

 

https://www.youtube.com/channel/UCVQ87n4Xzp3AVEmpJiSUeHg

 

こんにちは

パーソナルトレーナーの冨田雅也です。

 

今回は脚を細くするための理論とトレーニングについて話していきます。

 

最後には脚を細くするためのトレーニングも解説していますので、最後までご覧ください。

上のリンク先、動画でみることをおすすめします。

 

 

股関節や骨盤の動きが悪いと、その周辺の筋肉は上手く使えないため

 

使い過ぎている筋肉と使えていない筋肉に分かれてしまいます。

 

理解しましたか?

 

使い過ぎている箇所は、筋肉でパンパンに太くなり

 

使えていない箇所は、脂肪がついてしまいます。

 

よく多い例が

 

太ももの前や太ももの外側が筋肉で太くなり

 

内ももやお尻の横、お尻の下と太ももの境い目などに脂肪がついてしまうパターン。

 

では、どうすれば解決していくのか。

 

それは股関節は、曲げる動作

 骨盤は、後傾と言って丸くする動作

(写真)

この2つを行います。

 

この2つの動きをトレーニングで

 四つん這いやしゃがむトレーニングで行っていきます。

 

そうすることで、トレーニング直後。

股関節や骨盤の動きが良くなっていきます。

 

動きが良くなったのかをどう感じるかというと

 

例えば、脚が軽くなります。

 太ももが上がりやすくなったり、歩きやすくなったりなど。

 こうなっていれば、動きが良くなったということで

使い過ぎてしまっていた筋肉と使えていなかった筋肉のバランスが整ったということ。

そして、歪みも少なくなっています。

 

逆に、脚が重たくなってしまったという場合は上手くできていなかったということです。

 

 

ではその股関節・骨盤の動きを良くするトレーニングをご紹介します。

 

四つ這いで背中を丸くして、膝で肘をタッチ

・肩甲骨は寄せない。肩甲骨は外転というてひらいたまま。

・背中だけでなく、骨盤も丸く丸める

・呼吸は吸って肘にタッチ

・脚は左右交互に繰り返す

・タッチしにいくときに、体や骨盤が左右に揺れたりしないこと。まっすぐタッチしましょう。

もう一つは

 しゃがんで片足を前に伸ばす

(動画)

・しゃがんだ状態で、骨盤を後傾にしたまま片足を前に伸ばす。
・膝をしっかりと伸ばす。
・呼吸は吸って伸ばす。
・脚は左右交互に繰り返す。

・ポイントは脚を伸ばすとき、体が左右に傾かないこと。

いかがでしたか?

 

脚を細くしたいなら、まずは股関節と骨盤の動きを良くしましょう。

 

是非、2つともチャレンジしてみてください。

 

脚痩せ・美脚づくり パーソナルトレーニング    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: