大阪 梅田 下半身痩せ パーソナルトレーニング ダイエット

脚痩せダイエット専門パーソナルトレーニングジムwt【梅田・中崎町・扇町】

最も太る飲み物!ダイエット中は控えたい太る飲み物5選 大阪梅田パーソナルトレーニング

読了までの目安時間:約 8分

 

 

 

 

【太る飲み物5選】

飲み物はカロリーでみるな。

えっ、まさかこんな飲み物が太るの?

いつも飲んでいたのに。

 

 

こんにちは

パーソナルトレーナーの冨田雅也です。

 

 

今日はダイエットしている方必見!

太る飲み物5

紹介していきます。

 

 

ダイエットにおいて

とくに気をつけたい飲み物。

 

 

食事をどれだけ頑張っていても

飲み物が適当であれば

ダイエットが上手くいかない。なんてこともあります。

 

 

もし食事頑張っているのに、痩せないという方。

 

 

太る飲み物を飲んでいるかも。

普段飲んでいる飲み物が

実は太る飲み物だったなんてこともあります。

 

 

飲み物のカロリーで判断していませんか?

 

 

それでは

順番に紹介していきます!

 

 

一つ目

オレンジジュース

 

 

オレンジというと健康そうで、ダイエット中でも問題ないかと思いますよね。

オレンジジュースでもどういったオレンジジュースかによって、入ってる成分など違ってきますが。

 

 

まず、オレンジジュースはオレンジという果物が入っていますよね。

このオレンジには果糖という糖分になるのですが。

この果糖は私たちの体内に入ると中性脂肪のエネルギーとして蓄えられます。

 

 

簡単に言うと、脂肪としてまず蓄えられますよ。ということ。

 

 

そしてオレンジジュース100%じゃなくて30%などの商品は、オレンジ以外に

砂糖であったり、果糖ぶどう糖液糖と入っていたりします。

 

 

商品には必ずパッケージに原材料名が書かれていますので確認してみてください。

 

 

とくにこの、果糖ぶどう糖液糖は体にとってよくないものです。

ダイエットだけでなく、とりすぎ注意です。

ちなみにオレンジジュースを飲むというのであれば

30%のオレンジジュースは果糖ぶどう糖液糖が入っていることが多かったりしますので。100%オレンジジュースの方がよい。

 

 

でも、オレンジジュースは太る飲み物なのでほどほどに。

 

 

2つ目

スポーツドリンク

 

 

 

えっ、聞き間違えていない。

と思いませんでしたか?

 

 

 

はい、間違っていません。

スポーツドリンクは太ります。

 

 

スポーツしている人が飲むスポーツドリンク。

だから、太ることとかないんじゃねぇ。

と言われると思いますが。

 

 

実はこれも、先ほどオレンジジュースで話しました。果糖ぶどう糖液糖!

これがスポーツドリンクには、たくさん入っています。

 

 

なので太ってしまいます。

 

 

スポーツのときや筋トレ、ランニングしているときの飲み物として。

スポーツドリンクをよく飲まれる方はいますよね。

 

 

これダイエットしたくて筋トレやランニングしているのに、喉乾いたからスポーツドリンクでは。逆効果!になっちゃいます。

 

 

せっかく痩せようと頑張っているのに、この飲み物で運動する意味なくなっちゃいますよね。

 

 

砂糖もたくさん入ってるが、甘すぎず飲みやすいスポーツドリンクですが。太ってしまうため。

 

 

ダイエットには不向きです。

3つ目

牛乳

もーーー、(牛の真似)

牛が泣いちゃいます。笑

 

 

子供の頃、学校の給食で牛乳がありましたよね。

 

 

骨を強くする牛乳!

いろいろと企業さんの努力で、健康だけがイメージとして残りますが。

 

 

牛乳はというと、乳糖という糖分になりますが。

 

 

これまた先ほどのオレンジジュースのときの果糖と同じ。

 

 

乳糖は、体内に入るとまず中性脂肪として蓄えられます。そこからエネルギーとして利用されるため。

 

 

体脂肪として蓄積しやすいです。

 

 

もーーー。(本日2回目)

ダイエットとしては避けたい飲み物になります。

 

 

4つ目

ヨーグルト系の飲み物

 

 

もうダイエットでは何を飲んでも大丈夫なんって話になりますよね。

またダイエット中に飲んでも大丈夫な飲み物も紹介していこうと思いますので、配信を見逃さないためにもチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

さっきの牛乳で気づいた人もいるかと思います。

 

 

ヨーグルトも乳糖になります。

なので、牛乳と同じ。太る原因にも繋がりますので気をつけましょう。

 

 

またヨーグルト系の飲み物は、牛乳と比べたとき飲みやすいように砂糖がたくさん入っていたりします。

 

 

ダイエット中は我慢!

 

 

最後

5つ目

 

 

お酒

はい、これはみなさん当たり前と思ってるかと思いますが。

 

 

お酒、アルコールは太ります。

アルコールは体にとって毒です。

 

 

それを処理するためには、大量の栄養素ビタミンやミネラルを失います。

 

 

そして体にとって毒であるアルコールは全て、そのままでは体のエネルギーとして利用できないため。

 

 

ぷよぷよお肉として蓄えられます。

 

 

なので、よくビールよりハイボールの方がマシなんだよねという事を聞きますが。

 

 

両方ともアルコールです。

どちらも太ります。

 

 

じゃあなんで、ビールよりハイボールの方がいい。

レモンサワーよりもハイボールの方がいい。

 

 

とかの話があるのかと言うと。

それは糖質の量だと思います。

 

 

ハイボールは一般的には蒸留酒であるウィスキーを炭酸水で割ったもので。

ビールやレモンサワーよりも糖質の量を比べると少ないからでしょう。

 

 

同じアルコールじたい、体にとって太る物になりますので。

どうしてもお酒を飲む場合は、好きな方を飲む方がいいのではないかというのが僕の考えです。

 

 

ただ、お酒はほどほどに。

 

 

まとめ

太る飲み物5

 

 

一つ目、オレンジジュースは果糖がはいっているため。

30%とかの商品は、砂糖や果糖ぶどう糖液糖が入ってるということでした。

市販のオレンジジュースだろうが、オレンジを搾って飲んでも。結果、果糖には変わりありません。もちろん、栄養面を考えると生のオレンジジュースの方がよい。

 

 

2つ目、スポーツドリンク

運動しているときに飲むイメージが強い物ですが、砂糖や果糖ぶどう糖液糖が多く入っているためダイエットには不向き。

せっかくダイエットのために運動していても、スポーツドリンクを飲んでいるとアウト。

 

 

3つ目、牛乳

牛乳は乳糖という話でした。

乳糖は中性脂肪のエネルギーになりますので。

牛乳、ミルクが入った飲み物も注意です。

例えば、カフェオレなどもです。

4つ目、ヨーグルト系の飲み物

これも牛乳と同じ乳糖です。

乳酸菌と腸を整えてくれると言われる飲み物ですが、太りやすい飲み物になりますので気をつけましょう。

 

 

5つ目お酒

アルコールは全て体内では毒です。

脂肪になりますし。処理するためにビタミンやミネラルが大量に失います。

ダイエット中に控えたい飲み物ナンバーワンです。

いかがでしたでしょうか?

飲み物をカロリーで判断するのではなく。

体内ではどう変換されるのか。

これを頭に入れておくといいでしょう。

健康イメージのある飲み物が太るなんて聞いて、驚くものもあったかと思います。

飲み物って、ついついたくさん飲んでしまいますよね。

お酒も含め。

ほどほどにしましょう。

 

 

ダイエット思考 ダイエット・食事 ダイエット    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: