大阪のパーソナルトレーナーが言う「ダイエットは辞めろ!」
大阪の梅田で活動している
脚の悩み専門パーソナルトレーニングwisdom
代表 冨田です。
カラダの専門家が言います!
ダイエットは辞めろ!
ダイエットとなると
みなさんがすることは
食事を減らす
糖質を減らす
食べることを制限するですよね。
ダイエットしていたのに糖質とったら太った?
やはり糖質は太るのか?
糖質をとるとお腹周りが
太ってきたような。
気がする・・・
お答えします!
糖質を必要以上に摂取すると
糖質で脂肪は増えます。
ただ糖質(ブドウ糖)だけで太るのは
ほんとに稀にはなります。
というのも
脳だけでも1日に
120gのブドウ糖を消費します。
また、他には筋肉や肝臓と
合わせても500gほど糖質が貯蔵されるのです。
それでも使いきれなかった糖質は
脂肪として蓄えられるようになります。
つまり
それだけ糖質をとる人はあまりいないはずです。
運動バリバリしている
アスリートとかじゃないと。
これぐらい糖質はとりませんよね。
なぜ糖質で太ったか?
考えられることが一つ。
それは
今まで糖質を摂取してなかった方。
一時的に増えるケースもあります。
そりゃ、必要な栄養素をとってなかったのですから。
摂取すると増えますよね。
人間はブドウ糖を
エネルギーとして使います。
このエネルギーが不足していると
中性脂肪をエネルギーとして使います。
そのため血中に中性脂肪が溢れている状態なのです。
その状態では糖質を摂取すると
血液中の中性脂肪を脂肪酸として取り込むため
体脂肪として増加したと考えれます。
ダイエットは辞めろ!
人間の身体は賢いです。
一番正直な身体なので
甘いもの食べていると
血液中には
中性脂肪が多くなる傾向に
ブドウ糖が不足します。
甘いもの食べて
ご飯などは食べないため。
そして
ダイエットしている方に多いのが
お米を食べない!
なので
甘いもの食べたりすると
悪循環がいつまでも
続きます。
対処方法
こうなってしまったなら
糖質を摂取して
一時的に脂肪は増えるということを
理解して行わなければなりません。
でなけれなば、いつまでたっても
ずっと脂肪は減らない。
全然食べてないのい太る。
食べていないのに痩せない。
ってことが起こり続けます。
間違えた思考に気づき
正しい思考に変えましょう。
甘いものはやめる
変なダイエットの考えをやめる
甘いものを食べれないぐらい
ご飯を食べましょう!
ほんとこれ大事なんです。
お客様にも
甘いもの辞めれないぐらいひどい人は
甘いもの食べれないまで
ご飯を食べてもらっていました。
結果
15kg以上痩せました。
ご飯はどれだけ食べても
みなさんが思っている以上に
太りません。
お客様にも
毎日2合は食べてくださいというたりします。
なので
ダイエットをするという考えは
辞めましょう!
ダイエットすればするほど
素人は失敗します。
健康になる食事しようなどと考えましょう!
みんなのダイエットするはマイナスの思考があるから
失敗する。
ダイエットのご相談
健康のご相談は
こちらへ
コメントフォーム