大阪 梅田 下半身痩せ パーソナルトレーニング ダイエット

脚痩せダイエット専門パーソナルトレーニングジムwt【梅田・中崎町・扇町】

冷え性の原因と対策 大阪 梅田 食事

読了までの目安時間:約 2分

 

男性より女性に多い冷え性。冷え性の原因は、体内で熱がつくれないためです。

 

1日の基礎代謝のうち約38%の熱を筋肉から生み出しています。筋肉量の少ない女性には、冷え性が多いのも納得ですね。

 

筋肉で生み出した熱を血液に乗せて全身に運んでいます。

 

体温が1℃下がると、基礎代謝は約12%減少、免疫力が低下します。冷えから、血行障害、胃痛、しもやけ、腰痛、肩こり、肌荒れなども起こります。

 

冷えは万病のもと。改善しなくてはなりません。冷え性は、生活習慣が大きく影響しています。
朝食抜き、偏食、睡眠不足や運動不足などが影響しています。朝食抜きや、1日1回の食事などは身体を壊すことになります(糖新生)。まずは1日3回の食事を心がけましょう。

 

体温(熱エネルギー)のもとは、糖と脂肪です。しっかりご飯を3回食べること。

 

必要以上に脂質カットをしていませんか。糖や脂肪から体温をつくるために、クエン酸回路を回さないといけません。クエン酸回路を回すには、酸素とビタミンB群が特に必要です。酸素は空気中にいっぱいありますが、身体に取り込んで運ぶ力のない人もいます。この酸素を運んでるのが、赤血球にあるヘモグロビンというタンパク質です。要は、3度の食事でブドウ糖とたんぱく質をまずはしっかり摂ることです。

 

その他    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: