二の腕を細くするには? 大阪・心斎橋・なんば パーソナルトレーニング

大阪の心斎橋・なんばで活動している
脚痩せ・美姿勢専門
パーソナルトレーナー冨田です。
下半身に悩みを持つ方はほとんどだと思います。
それと同じぐらい二の腕を気にする方もいますよね。
今日は二の腕についてお話です。
「二の腕のたるみ」
何とかしたいですよね。
これもいつも言うてる脚などと一緒です。
「何が原因でぷよぷよになっているか」
これを知る必要があります。
全体的に皮下脂肪が多いのであれば、やはり食事ですよね。
次にむくみです。
二の腕が気になる方は、肩こりや頭痛持ちの場合が多く顔もむくみやすいでしょう。
ただ、私が見てきた中ではよっぽどの肥満体型ではない限り
ぷよぷよの二の腕の皮のたるみが気になっているだけではないでしょうか?
「では、その改善する運動を教えて下さい!」
とフィットネスクラブでもよく聞かれます。
ではでは、まず第一に考えられるのが
ダンベルを使った筋力トレーニングなど....
これで細くなったことありますか?
私は見たことがありません。
逆に太くなるからヤダ!って言うことを聞きますが(笑)
二の腕の皮のたるみができてしまう原因は
カラダの本来の機能が衰えている・使えなくなっている
体の中心から近い部分の動きが少なくなっていると考えています。
そう考えると、頸椎・鎖骨・背骨・肩甲骨の動きが必要ですよね。
この前、猫背の方の背骨がくっきり浮いていたので
皮膚の上を触らせてもらいました。
やはり動きが硬い、つかみにくいでした。
猫背や反り腰などで少し対処は異なりますが
二の腕の筋力トレーニングをするだけでは細くすることは難しいと思います。
不可能ではないですけど、とても指導側も難しいです。
だいたい女性のみなさん、三頭筋の外側ばかり効くようなフォームなので逆に太くなって当然ですね。
(難しい名前が出てしまい申し訳ございません。二の腕の外側と思ってくだい)
二の腕痩せの場合
私はピラティスの要素、手技を取り入れ背骨の動きを柔らかくしたり
肩甲骨や鎖骨、腕の動きを広げたりします。
こういった指導をしているトレーナーはほんと少ないでしょう。
(私が知っている限りでは数人です)
だいたいダンベルなどで負荷掛けたりして引き締めと言うてやっていますからね。
脚痩せ・美姿勢専門
パーソナルトレーナー冨田のいつもとは違う二の腕痩せのお話しでした。
ご興味があれば是非お問い合わせください。
コメントフォーム