パーソナルトレーニングの選び方
ダイエットがしたい、カラダを変えたい、キレイになりたい、体型が崩れてきた、でもひとりで運動するのは不安。
もうダイエットは失敗したくない。効率よくやっていきたい。
なので、誰かに教えてもらう人はいないのか...
このページをご覧下さったあなたは、そのような思いからパーソナルトレーナーやパーソナルトレーニング、フィットネスクラブなどを探しているかと思います。
パーソナルトレーナーには、特定の会社などに所属されていない「フリーランスのパーソナルトレーナー」
パーソナルトレーニングジムに所属している「パーソナルトレーナー」
この二つに分かれます。
フリーランスのパーソナルトレーナーとトレーナーの個人でジムを経営している場合、最初から誰に指導してもらえるのか決まっています。
パーソナルトレーニングジムは複数のトレーナーが所属しているため、体験・面談や申し込みの段階で指導してもらうトレーナーを選ぶことができないこともあります。
ホームページを見るとだいたいのことは分かります。
実際にジムに問い合わせして聞いても答えてくれます。
貴重なお金と時間を割いて大切なカラダを預けるのですから、ここの選び方で失敗しないように。
パーソナルトレーニングを受けようと考えているけど、どこにお願いすれば良いのか...
そんな方のために選び方のポイントをお伝えします。
私自身、パーソナルトレーナーなので業界のことを常にチェックしているから分かる裏話もたくさんあります。
私自身クライアントとしてパーソナルトレーニングを利用した経験、トレーナーとの交流してきたことから、私なりの考えたポイントです。
ぜひ参考にして下さい。
ここからは、パーソナルトレーニングジムの選び方です。
だいたいの場合はチラシの広告やインターネットから、パーソナルトレーニングジムのホームページを見ると思います。
詳しく状況を把握するためトレーニング内容だけでなく、採用情報や店舗の展開などもチェックしましょう。
これはパーソナルトレーニングジムの状況が分かりやすいポイントです。
それでは具体的に説明していきます。
トレーニング内容・採用情報・店舗の展開
この3つ情報を集めましょう。
それを次は、採用が常に募集している・複数の店舗がある、オープンしたばかり・給与が安い・トレーナーの指名ができない
これらのポイントをチェックします。
ここから先、ポイントをまとめています。
複数トレーナーがいる大きなパーソナルトレーニングジムなどは、求人や自社のサイトから採用を行っています。
つまり常に人材を募集していることになります。トレーナーのいてる期間が短い場合があり、経験豊富なパーソナルトレーナーが少ない場合があり、経験の浅いトレーナーが担当する可能性が高くなります。
トレーナーの期間が短いのは、待遇が悪かったり、ブラックの企業である可能性もあります。
トレーナーが職場環境に不満やストレスがある状態では、十分におもてなしすることはできませんよね。
店舗を新しくオープンするジムはお客様に支持されていることもありますが、新店舗だと研修を終えたばかりの経験の浅い新人トレーナーが担当する可能性もあります。
せっかくあなたに合うトレーナーが新店舗に転属する可能性もあります。
お客様の支持されていても、あなたに合ったトレーナーに受け続けることができないこともあります。
大阪・東京などは時給900円~1600円くらいです。
これではトレーナー自身のスキルアップのための専門書の購入やセミナーの参加に余裕がありません。
そのようなジムで働いているトレーナーのスキルが限られる可能性もあります。
パーソナルトレーニングで大切なのは、トレーナーとのコミュニケーションです。
あなたのカラダや環境などの状況を把握し、体力に応じてトレーニングを提供されます。
毎回同じトレーニングメニューを繰り返すのではなく、その日のコンディションに応じてメニューを変えたりして負荷を調整します。
これらはパーソナルトレーナーがあなたのことを理解していないとできません。
そのため同じパーソナルトレーナーに毎回指導してもらう必要があります。
毎回指導するトレーナーが変わることや、トレーナーの指名ができないジムはあなたのトレーニング内容の質が上がらないため、私はおすすめしません。
ここ最近、パーソナルトレーニングジムが増えてきています。
そのためトレーナーの人材を確保するため短期間の研修を終えて、経験の浅いトレーナーが指導することがあります。
なので、パーソナルトレーニングを受けようと考えいる場合
フィットネスクラブなどに所属するフリーランスのパーソナルトレーナーや個人経営のパーソナルトレーナーの方がいいかも知れません。
パーソナルトレーナー選びは慎重に!
あなたの結果を左右することもありますよ。
パーソナルトレーニングというサービスは、ここ数年で急激に認知度が高まりました。
国家資格がないため、やる気があれば誰でもパーソナルトレーナーと名乗って仕事ができます。
複数の店舗を展開するパーソナルトレーニングジムは、多くのトレーナーが必要になります。
このようなパーソナルトレーニングジムでは、売り上げ増のために急激に店舗を増やそうと、必要なトレーナーの人材を確保と育成が必要で
す。
カラダについて知識がなく、自分自身トレーニングをせずカラダを作らない人材でも、数週間の社内研修を受けただけでパーソナルトレーナー
としてお客様に指導しているのが事実です。
このようなトレーナーから高いお金を払ってもレベルの高いトレーナー
あなたの悩みを解決してくれるトレーナーだとは限りません。
パーソナルトレーニングは、あなたとトレーナーのマンツーマンのサービスです。
あなたとパーソナルトレーナーの相性が大切です。
トレーナーがどれだけ実績のある有名なトレーナーで指導内容が正しかっても
あなたが納得いく指導内容、気持ちよく指導を受け続けれられることができるか
あなたとの関係性が大切だと思います。
自分に合ったパーソナルトレーナーを見つける
パーソナルトレーナー選びは、あなたの結果を左右します。
ですので、自分に合ったパーソナルトレーナーを慎重に選んでください。
専門用語を多用していないか?
難しいことでも簡単に分かりやすく説明できるトレーナーこそが私はプロだと思います。
難しいことをそのまま難しく説明するトレーナーは、もしかすると本人がちゃんと理解できていない可能性もあるかもしれません。
ですので、専門用語を多用しているかしていないか判断し選んだ方が良いです。
体験しましょう!
もし可能なのであれば、何人かのパーソナルトレーニングを体験してみるのも良いかと思います。
一番自分にあるトレーナーが見つかると思います。
そして比較することができますので合う合わないと判断できますね。
資格がたくさんあるから優秀なのか?
資格は多く持っているトレーナーは優秀だと思いますか?
実際は、そうでもありませんよ。
資格は否定しません。
資格はお金を出せばすぐに習得できるものも多くあります。
ですから多く資格をもっているトレーナーが優秀だとは限りません。
ジムに立って声かけをしている?
いつもジムで立って声かけをしているトレーナーは見かけませんか?
私のようにジムと契約しているトレーナーは、指導しないと収入が入らないのです。
ですから予約がないパーソナルトレーナーは営業活動をしています。
あなたはこのようなパーソナルトレーナーに指導を受けたいですか?
優秀なトレーナーは予約がたくさんあるので営業活動している時間はないと思います。
なので、ジムで声掛けをしていないトレーナーを選んだ方が良いと思います。
メリット・デメリットを伝えているか
パーソナルトレーナーによって得意なこと専門分野があります。
持っている知識や技術には限界があります。
あなたは風邪を引いたとき歯医者には行かないですよね。
パーソナルトレーナーとカウンセリングしたときに、自分の知識や技術で解決できることやできないこと、メリット・デメリットをきちんと説明するトレーナーに指導をお願いしましょう。
ときにお客様のご要望を安請け合いせずに「私はできません」と言うてくれることも、お客様と誠実に向き合っているかどうかの判断基準になります。