大阪 梅田 下半身痩せ パーソナルトレーニング ダイエット

脚痩せダイエット専門パーソナルトレーニングジムwt【梅田・中崎町・扇町】

コレステロールについて 大阪 パーソナルトレーニング ダイエット 梅田

読了までの目安時間:約 3分

 

 世間では健康の目の敵にされているように感じます。ですが本当にそうなのか。本当のことを知ってもらいたいと思います。
コレステロールが一番たくさん存在している所は脳です。体のコレステロールの30%は脳にあります。脳を守ったり、伝達に関係しています。

 

・コレステロールが高いと悪い・良い
・コレステロールが高いと動脈硬化の原因になる
・コレステロールを含む食材を控えている方に知ってもらいたい
・コレステロールは運動で下げなければと思っている方に

 

 少し考え方を変えて頂きたいと思います。コレステロールは大事な物をいっぱいつくっています。まず身体のどこでつくられているのか、何の材料になっているかをお話しします。
コレステロールは全ての細胞がつくります。特に肝臓でつくられています。その材料は脳のガソリンであるブドウ糖などからつくります。

 

 コレステロールは、人間60~100兆の細胞膜の材料です。各細胞の中で作られ、細胞膜をしっかりとするいわゆる鉄筋の役目です。コレステロールがなかったら、細胞は生まれ変わることができないのです。壊れた細胞が元に修復できないことになります。また女性ホルモン、男性ホルモンの材料になります。つまりコレステロールがなかったら、赤ちゃんはできません。卵子も精子もつくられません。生理もおこりません。

 

 ビタミンDの材料にもなります。ビタミンDは骨に欠かせないことは知っているかと思います。コレステロールがないと骨は維持できません。ストレスがかかった時に、対応するためのストレスホルモン、副腎皮質ホルモンの材料になります。コレステロールがなかったら、ストレスに勝つことができません。

 

 胆汁の材料になります。脂の吸収、脂性の毒物排出に関係しています。コレステロールがなかったら、脂性ビタミンの吸収も、薬や農薬の排出もできないことになります。少しコレステロールの考えが変わりましたでしょうか。

 

その他    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: