もし風邪を引いてしまったら早く復帰する方法 大阪 パーソナルトレーニング 梅田
風邪をひいたらどうしていますか。「風邪薬を飲みます」「寝ます」「すぐに病院いきます」などでしょうか。
私は薬飲みません。病院に行きません。
では、どうしているのか。体を冷やさないようにします。そしてこまめに水分を摂って、ゆっくり休みます。ここまではみなさんと同じかと思います。
基本的に薬は使いません。普段の栄養素に加えて、ビタミンBとビタミンCを1~2時間おきに飲みます。
白血球は、菌やウイルスと戦うためにビタミンCが使われます。菌やウイルスと戦うとき、体は必要に応じて熱を出します。その時に体内のビタミンBやCを大量に消費します。そのため大量にビタミンは摂取する必要があります。特に解熱剤は39℃までは使わないように。使う場合は1℃下げるくらいの少量にしましょう。
ブドウ糖・たんぱく質をしっかり摂ります。しかし、風邪を引くとご飯も食べれず、寝込むのみの場合もありますよね。でも、それではなかなか治りません。
ビタミンBとビタミンCも大切です。何よりまず基本はたんぱく質とブドウ糖摂ることです。しんどくて食事が摂れない時は、ブドウ糖は必ず摂取し、たんぱく質は控えめにすることです。
どうしてもご飯が食べれないなら、固形のブドウ糖を舐めるといいです。薬局やスーパーに売ってます。
また甘いジュースを飲んだり、アイスクリームを食べるのもいいと思います。砂糖の半分はブドウ糖だからです。
お菓子はおかき系がいいです。材料がお米です。プリンなら卵のたんぱく質とブドウ糖の両方摂れます。プロテインを飲むなどがおすすめです。
また食後2時間くらいは、横にならない方がいい場合もあります。寝転んでしまうと、食べ物が逆流することで消化管に負担がかかることも。消化不良をおこし吐き気の原因になります。少し意識するだけでも回復が全然違います。しんどいときは試してみてください。
コメントフォーム