【ラクビ】話題のダイエットサプリ効果があるのか⁉︎【ダイエットのプロが解説してみた】
「ラクビ」
こんにちは
パーソナルトレーナーの冨田雅也です。
主にInstagramで話題になってる1000万袋売れているサプリメント「ラクビ」
私からしたら、またまたこんなサプメントを売っているのかって感じです。
そもそもラグビの効果とは?
ラクビ公式サイトに記載のある効果・効能としては
体内環境を改善する。と書かれています。
体内環境を改善するために、酪酸菌やビフィズス菌を摂取するというサプリメント。
私、パーソナルトレーナー冨田の考え
このラクビというサプリメント。
SNSのインフルエンサーが突然、広告し始めた時から私は疑問を持っていました。
その理由としてはまず、商品の宣伝に書かれていることは。
- 【1日1粒ですっきり美人に】ラクビで理想の自分に近づきましょう!
- ✅【心当たりはありませんか?】こんなお悩みの方に「モヤモヤしてなんだか重い…」「体重の増減が激しい…」「過剰な食事制限をしがち…」
- ✅ 【生きたまま届く酪酸菌と豊富なビフィズス菌B-3 】私たちの健康に関わる「短鎖脂肪酸」 をつくる酪酸菌がなんと1粒に1700万個!さらに森永乳業が40年かけてたどり着いた健康サポート成分「ビフィズス菌B-3」も贅沢に配合!
といった感じ。
ではここから。
酪酸菌とビフィズ菌、菌は胃酸やすい液を通過することはできない。そもそも体内では良い菌や悪い菌を判別する機能はありません。
どんな菌も死滅させる働きがあります。
アルコール消毒したことありますよね。
手にアルコール消毒をして、人間に必要な常在菌は殺さずに、その他の菌を殺菌できますか?
そんなの無理ですよね。
アルコール消毒は菌すべてを殺菌しますよね。
体内の胃酸やすい液もそれと同じです。
体内環境といったフレーズ
この体内環境ってなんのことでしょうか。
どこの環境のことでしょうか。抽象的すぎる。
おそらく腸内環境のことだと思いますが。
先ほど話しました通り。
腸内環境だと考えても、酪酸菌やビフィズ菌を摂取しても菌が腸内に届くことはありません。
仮に100歩譲って、通れば。もうほとんどの方が胃腸炎、食中毒で倒れてしまいます。
だって菌が死滅されないのだから。
もちろん、腸内環境には善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌が重要であることは理解しています。
実際にお客様には腸内環境の改善をお伝えする際には、腸内細菌を増やすことを話します。
しかし、カラダの仕組みから考えると口から摂取した”菌”が腸内環境に影響を及ぼすと言うことは考えにくい。
胃酸や膵液が正常に機能しているのなら菌が腸内に届くことはありません。
もし、腸内に”菌”が届くのなら、体の機能が異常であることが考えられます。
そのため、口から摂取した菌が腸内に届くことはありえません。
2020年3月には行政指導がはいりました。
景品表示法違反として命令がくだっていました。
インスタグラマーが宣伝しているから、売れているからといってっても、目先のダイエットサプリメントは効果がないというわけです。
こういった理由から私はダイエットサプメントのラクビは効果がないと考えています。
腸内環境を改善する方法としての栄養はフラクトオリゴ糖だけです。
インスタグラマーも金もらって宣伝してるだけで、宣伝商品を実際飲んで痩せたわけではありません。
だいたい人気のあるインスタグラマーに宣伝してもらってるのだから、見た目はもともとかっこいい体や引き締まった体の人に宣伝してもらってるのでしょう。
こういったことは宣伝した本人も信用を失ってしまいますね。
コメントフォーム