大阪 梅田 下半身痩せ パーソナルトレーニング ダイエット

脚痩せダイエット専門パーソナルトレーニングジムwt【梅田・中崎町・扇町】

【ダイエット】1日何食が適切か?1日1食はダイエット失敗する 大阪パーソナルトレーニング

読了までの目安時間:約 2分

 

 

 

 

13食の理由」

こんにちは

パーソナルトレーナーの冨田雅也です。

 

 

ダイエットに限らず

13食という方から、1食や2食という方もいます。

結局は1日何食が適切なのか。

 

 

私たち人間の身体は、栄養素から作られています。

食べ物からその中の栄養素をとることでなりたっています。

 

例えば 

脳や筋肉からも消費されるため1日なにも動かなかったとしても、糖分は消費されます。

 

一日でこの必要量の栄養素を摂取するのに、11食では物理的に不可能なのです。

人間は車と違って、ガソリンというエネルギーを大量に貯めておくことができません。

 

 

10食べて

10栄養吸収

される訳ではありません。

 

 

 

なので

私は3食をおすすめしています。

 

 

人それぞれ身体の必要量は違いますが最低量すら確保できていない食事の話をよく聞きます。

 

 

1食で足りるという方は、かなり代謝が低いかと思います。

そういった方がダイエットととなると難しいでしょう。

3食食べている方よりも1食の方は代謝の低下がより落ちます。

 

 

あなたはプリウスのような低燃費のカラダか。

燃費の悪いアメ車のようなカラダ

どちらがいいですか?

 

 

たくさん食べて、たくさんエネルギー消費する方がよくないですか。

 

 

代謝が低いより高い方がいいですよね。

 

 

1食では身体に弊害が起こります。

人それぞれ必要量は違いますが、物理的に1食ではカラダが持ちません。

 

 

ダイエットだけでなく健康のためにも3食の方がいいという理由でした。

 

ダイエット    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: